motopiazza

NEW BIKES

新車 店頭在庫車輌

最新の新車の店頭在庫車輌一覧です! ※モデル年式・カラーにつきましては画像の通りとなります。 ※Ninja400の2023年モデル 2台入荷しました!(グレー・KRT) ※2023年3月4日更新 Z125 ※おそらく正規国内販売最終モデルとなります 1台ご成約をいただきました! 店頭在庫車残り1台となります! Z250 2022年モデル Ninja250 2022年モデル ZX-25R 2022年モデル Ninja400 2022年モデル Ninja400 2022年モデル Ninja400 2023年モデル Ninja400 KRT 2023年モデル
EURO Line

AROMA 150

単なる移動手段の道具としてのスクーターではなく、移動することが楽しくなるスクーターです ABSシステム搭載車 LEDヘッドライト装備 アクセサリー電源ソケット標準装備 サイドスタンド標準装備 シート高760mm(150ccスクータークラスで最も低いシート高の数値となっております) パーリーホワイト(NH193PA) マットシルバークリスタル(NH263FA) メーカー希望小売価格 359,700円(税込)
BASIC Line

GP125 VCBS

普段使いにちょうどいいサイズとスポーティーなデザイン USBソケット標準装備 サイドスタンド標準装備 ※新たにVCBS(バリアブル・コンバインド・ブレーキ・システム)を搭載! 左レバー(リアブレーキ)を握り込むにつれてフロントブレーキも作動。コントロール性に優れ、十分な制動力を発揮します。 パーリーホワイト(NH193PA) ゴールデンブラック(NH001SA) メーカー希望小売価格 224,950円(税込)
BLOG

あけましておめでとうございます

新年は 5日(木)AM11:00 より営業いたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
BLOG

2022年最後の整備ブログです

年内最後の整備ブログとなります! 2022年も新車販売、車検・整備等たくさんのご依頼をいただきありがとうございました! 特に整備、修理のご依頼は立て込んでおり基本的にお時間をいただいてしまい大変申し訳ありません・・・(汗) 2023年も頑張って作業を進めてまいります! 作業等のご依頼は余裕を持って早めにまずは日程調整のご連絡をいただけると幸いです!(オイル交換等の軽作業に関しては当日受付でも基本的には大丈夫ですが、ご連絡をいただけるとより確実です) さてトップ画像はZX-14Rの点検作業中の一コマになります! Z750の車検整備です! 前後スプロケット、ドライブチェーン交換もご依頼いただきました! 基本的には3点セットでの交換を強くオススメするパーツです(トータルでのライフが全然変わってきます) 続いてW650の車検整備です。 オイル交換や軽作業で何度か当店で整備させていただいている車輌ですが、お預かりして点検するのは初めての機会でしたので各部しっかりとチェックしていきます! ...
NEW BIKES

【2023】Ninja250/KRT EDITION

シャープなスタイリングにライトウェイト、ハイパフォーマンスを兼ね備えたNinja 250 メタリックマグネティックダークグレー ×メタリックマットトワイライトブルー メーカー希望小売価格 671,000円 (本体価格610,000円、消費税61,000円) 発売予定日:2023年2月15日 メタリックカーボングレー ×メタリックマットカーボングレー メーカー希望小売価格 671,000円 (本体価格610,000円、消費税61,000円) 発売予定日:2023年2月15日 ライムグリーン×エボニー(KRT EDITION) メーカー希望小売価格 671,000円 (本体価格610,000円、消費税61,000円) 発売予定日:2023年2月15日
NEW BIKES

【2023】Z250

軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパーネイキッドマシンZ250 キャンディライムグリーン×メタリックスパークブラック メーカー希望小売価格 638,000円 (本体価格580,000円、消費税58,000円) 発売予定日:2023年2月15日
BLOG

《営業時間変更のお知らせ》12月4日

2023モデル Ninja400 ライムグリーン&ブラック(グレー) 即納出来ます!年内間に合いますので至急お問い合わせください!! 以上CMでした(笑) で、本題ですが 12月4日(日)は都合により開店時間が午後3時となります。 ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願いいたします。
BLOG

Ninja400 納車整備

2023年モデルの新色「パールブリザードホワイト」のNinja400をご成約いただきました! ご依頼をいただいたカスタムも含めて早速納車整備を行っていきます! 納車整備をしていて気が付きましたが2023年モデルから細かな部分があちこちマイナーチェンジ?されていますね。 リアホイールのセンサー配線の取り回しもガラッと変更されています。 以前はスイングアーム下側の取り回しになっておりフックタイプではないメンテナンススタンドをかける際に気を付けておかないと配線を挟み込んでしまう危険がありました(実際に断線してしまった事例もあったようです・・・) 上側回しとなればそのような心配もありません! その他、リコールとなったECUコネクタ周りやフロントホイールセンサーの配線の取り回しももちろん改善済みとなっているようです。 またイグニッションキーの鍵溝の形状もこれまでとは違ったタイプに変更されておりました(鍵の頭のデザインは変わりません) タンクパッドやタンクキャップデカールを貼り付けます。 これだけで結構雰囲気が変...
BLOG

ZZR1100 修理

D型ZZR1100、車検整備を行っていきます。 年式的にも致し方ない事ではありますが各部に不具合が見受けられる車輌でしたので修理も同時進行で行っていきます! ますはオイル漏れを起こしていたヘッドカバーガスケットの交換作業です。 走行距離も踏まえてカバーを開けたこの機会にバルブクリアランスの測定・調整作業も行います。 エンジン内部の位置調整をする為に左側のカバーを開けます。 エンジンによっては小窓が設置されていてもっと簡単に作業出来る設計になっていますが、ZZR1100のエンジンはカバーごと外す必要があります・・・ バルブクリアランスの調整も完了したので新品ガスケットに液体ガスケットも塗布してヘッドカバーを組み立てます。 バルブクリアランスを調整したのでキャブレターの同調調整も行っていきます! オイル漏れを起こしていたフロントフォークのオーバーホール作業を行います(作業途中の写真を撮り忘れました・・・汗) 続いてこれまたそれなりのオイル漏れ(一晩で漏れたオ...
EVENT

《イベント情報》 久しぶりの地ビールキャンプツーリング行きます!!

緊急告知! 地ビールキャンプツーリング復活!! 10月15日(土)~16日(日)に開催決定しました!! コロナで開催を見合わせていました地ビールキャンプへ久しぶりに行きますヨ!! 紅葉で美しい長野へツーリング、温泉に入って夕食は地ビールレストランで乾杯!! ビールも食べ物も美味しいんです!! そして夜はテント泊ですが、初心者でも心配無用な楽々キャンプですヨ~~ バイク歴より長いキャンプ歴を誇る店長がフォローしますのでご安心ください。 興味のある方は遠慮なく店長までお問い合わせくださいませ!!
BLOG

明日が楽しみ?!

日本国内ネタではありませんが~~ インドネシアで何やら発表があるようですね!! 「 ZX 」 !!! めっちゃ期待しちゃいますねえ~~ カワサキインドネシアの気になる動画は こちら