BLOG

KYMCO TerselyS150 納車整備

KYMCO TerselyS150の納車整備です! Nさんのセカンドバイクお乗り換えで購入していただきました! 早速整備していきます! このTerselyは150ccなので高速道路が走行出来ます! 便利なETCを取り付けていきます(7月末までは助成キャンペーンも実施されていたので普段よりもお得でした) 相変わらずスクーターはカウルを外して作業を出来るようにするまでが一苦労です・・・ 普段はカウルに覆われているような部分もしっかりと納車前点検をしていきます。 インジケーターはカウルに穴開け加工をしてキーシリンダー下に設置しました。 本当は加工無しでハンドル周りに設置するつもりだったのですが、そうするとアンテナ線が車載器本体まで届きません・・・ フレームが船型のスクーターは前後だけでなく上下にも配線を取り回すので予想以上に配線の長さがシビアになってしまいますね・・・ 加工こそ有りましたがスマートな取り付け位置になったかと思います! アンテナはフロントカウル内に隠して設置出来ました! ...
BLOG

緑の3連星の次はイカヅチだ!!

Ninja400ネタが続きますヨ!! 人気のバイクですからね~~~色々ネタありますから(^^)v 日曜日の奥多摩早朝散歩の Ninja400KRT 緑の3連星に続いては 人気のトリックスターさんのイカヅチマフラーを装着です!! 日曜の3連星とは違うお客様です。 でも Ninja400KRTエディション です。 どんだけ400のKRT売ってるんだよ!!(^^)v いやいや、かっこいいバイクにはお客様が自然に反応しますからね~~~(^o^) 皆様ホントにありがとうございます!! スリップオンマフラーなのでサクッと装着です。 見た目も、排気音も、超レーシーになりました!! S様、ありがとうございました!!
NEW BIKES

【2020】Ninja400/KRT EDITION

400ccクラスにおいてカワサキが提案するハイパフォーマンススポーツモデルNinja 400 メタリックスパークブラック×メタリックマットグラファイトグレー メーカー希望小売価格 消費税8%込 712,800円 (本体価格660,000円、消費税52,800円) 発売予定日:2019年9月1日 パールブリザードホワイト×メタリックスパークブラック メーカー希望小売価格 消費税8%込 712,800円 (本体価格660,000円、消費税52,800円) 発売予定日:2019年9月1日 ライムグリーン×エボニー(KRT EDITION) メーカー希望小売価格 消費税8%込 712,800円 (本体価格660,000円、消費税52,800円) 発売予定日:2019年9月1日
NEW BIKES

【2020】Ninja250/KRT EDITION

Ninja 250の奥深い魅力は、多様なシーンで幅広いライダーにモーターサイクルの楽しさを提供します メタリックスパークブラック×メタリックマットグラファイトグレー メーカー希望小売価格 消費税8%込 642,600円 (本体価格595,000円、消費税47,600円) 発売予定日:2019年9月1日 パールブリザードホワイト×メタリックスパークブラック メーカー希望小売価格 消費税8%込 642,600円 (本体価格595,000円、消費税47,600円) 発売予定日:2019年9月1日 ライムグリーン×エボニー(KRT EDITION) メーカー希望小売価格 消費税8%込 642,600円 (本体価格595,000円、消費税47,600円) 発売予定日:2019年9月1日
EVENT

《奥多摩早朝散歩》8/4 奥多摩涼しい!!

久しぶりの奥多摩早朝散歩でした。 ホントに久しぶりにみんなで撮りました(^^)v Ninja400 KRTエディション が3台揃いました!! なかなか壮観です!!(^^) 人気のNinja400、乗って楽しい良いバイクですよ。(^o^) さあ、気温が上がるまえに山の中へ行きましょう!! 奥多摩の山の中は、それはもう涼しくてサイコーでした~~\(^o^)/ そして、夏限定の川遊び。 冷たくてサイコ~~~~~です!! お盆休み前にもう1回(3連休のどれか?)行けるかな~って思ってます。 告知しますので一緒に涼しい奥多摩へ行きましょう!!(^o^)
BLOG

《奥多摩早朝散歩》8/4は朝5時集合ですヨ!!

夏といえば高中でしょ!! の店長です。 ようやく、、、長かった梅雨が明けましたね。 明日は天気の良い奥多摩を堪能できそうです!!\(^o^)/ 奥多摩早朝散歩は、店前に朝5時に集合出発です。 途中のコンビニは6時過ぎくらいでしょうか。 水遊びもするつもりですので、タオル忘れずに~~(^^) それと、この週末はスタッフO氏が休みで店長一人です。 オジサンが一人でがんばってますので遊びにきてくださいませ。(^^)v
BLOG

ZRX1200ダエグ正規店限定車 オイル交換

当店のWEB関連外部相談役でもあるT君が「ブログ用にどうぞ」と作業中の写真を撮ってくれたのでありがたく使わせてもらいます(笑) 正規店限定400台の特別仕様ダエグです! 通勤用のスクーターのオイル交換で来店したT君が店頭在庫車輌だったこのダエグに一目惚れし、そのまま衝動買いしていただきました(笑) 販売が終了してからのお問い合わせが多かった特別仕様ダエグでした・・・ 最近の傾向として、特別仕様車に限らず車輌購入でお悩みの方はとにかくお早めの行動をオススメしております・・・ 車輌がなくなってしまってからでは当店でも手の打ちようがありませんので・・・ 早いもので3年経過し初車検も無事に終えてオイル交換です!(走行距離が伸びていなくても1年に1回のオイル交換をオススメしております) T君たまにはダエグ乗ってあげて下さいね~!
BLOG

バリオスⅡ 修理

バリオスⅡの修理のご依頼です! エンジンもかかり走行も出来るのですが、上り坂等でパワーがなく調子が悪いとの症状です。 現状を確認してみると排気音の感じからしても4気筒がキレイに動いていないようです・・・ エキパイの温度も4番シリンダーが明らかに低そうです。 点火系統は他店様でスパークプラグを新品に変えてあるようですし、チェックしてみても火花はきちんと飛んでいます。 続いて燃料系統ですが、少し前に燃料タンク内に水が混入し錆が発生してしまい、新品タンクに交換しキャブレター内も洗浄してもらったようなのですが、今回の不調もそれから続いているとのこと・・・ 残念ながらキャブレターはもう一度チェックしてみる必要がありそうです・・・ 車体からキャブレターを取り外し分解・洗浄スタートです! 前回の洗浄作業では特に交換した部品は無かったとのこと・・・ 確かに費用は安く抑えられますが走行距離、年式、状況を考えるとやはり交換すべき部品は交換しなければならないかと思います・・・ 要のフロートバルブはバリオス系キャブレターは受け側のパー...
BLOG

8月だあ~~~!!!

ようやく梅雨明けしたかと思ったら、この暑さでバテ気味の店長です。 天気の事ばかり気にしていたら、今日から8月じゃないですか~~~(^o^) 8月といえばお盆休みですよ。 その前に仕上げる 新しいバイクやら 整備のバイクやら。。。。。 がんばりま~~す!! 休み前の整備などのご用命はお早目にご相談くださいませ。<(_ _)> それと、9月7~8日(土、日)に地ビールキャンプに行きます!! 去年開催して大変好評だったツーリングです。 今年は店を休んでみんなで行きましょう!! レストランと温泉までも大丈夫!歩けますよ!!
NEW BIKES

【2020】KLX230

KLX230は軽量、パワフル、扱いやすさという特徴と相まって、オフロード走行における理想的なパートナーです ライムグリーン メーカー希望小売価格 消費税10%込 495,000円 (本体価格450,000円、消費税45,000円) 発売予定日:2019年10月15日 エボニー メーカー希望小売価格 消費税10%込 495,000円 (本体価格450,000円、消費税45,000円) 発売予定日:2019年10月15日
BLOG

《奥多摩早朝散歩》7/21は行ってみましょう!!

恒例の奥多摩早朝散歩、いったい何時から行っていないのでしょうか・・・・・ 梅雨が恨めしいところですが 明日、7/21はなんとなく行けそうな気がします。 超久しぶりの奥多摩早朝散歩!! 途中で帰ってくる事があるかも、、、ですが 久しぶりに走りたい方は、店前に朝5時集合です!! よろしくお願いします!!(^o^)
BLOG

Ninja1000 フルパニア化作業

当店も取り扱っているK’s-STYLEのトップケース用キャリア、Kawasaki純正オプションのトップケース取り付けのご依頼をいただきました。 Ninja1000向けのKawasaki純正オプションにはトップケース、サイドパニアケースの設定がありますが同時装着はメーカー的には不可となっております。 K’s-STYLEのトップケース用キャリア(48,000円 税別)を使用することで純正サイドパニアケースとの同時装着が出来るようになり純正フルパニアとなります!(但し万一該当箇所付近にて不具合が発生してしまってもメーカー保証対象外となりますのでご注意下さい) マフラーサイレンサー取り付けボルト、グラブバー部にU字クランプを使用しトップケース用キャリアステーを車体に装着します。 続いて純正オプションのベースプレートを設置します。 純正トップケースを組み上げます! ベースとなるトップケースに別売りのカバー、カバープレート、バックレストパッドを取り付けていきます。 一部穴開け加工も必要で意外と大変です・・・(汗) これ...