まずはK様のバルカンSの車検整備です!
前後タイヤも同時に交換させていただきます。
バルカンSはアメリカンバイクながら普通のメンテナンススタンドが使用出来ますので宙に上げるのも楽で良いですね!(笑)
こちらはバルカン400クラシックの車検整備です!
めっきりアメリカンバイクのラインナップが少なくなってしまった昨今、久しぶりに見るととても400ccとは思えない迫力のボディです!
Z125 PROの定期点検整備です!
小排気量のバイクでも当然しっかりと点検・整備を行います!
Ninja400、車検整備を行っています!
火の玉カラーのZ900RS、早いもので最初の車検となり整備中の写真です!
火の玉カラー、販売が終了(カラーチェンジ決定)してからのお問い合わせがとにかく多かった1台でした・・・(汗)
今はとにかく迅速にアクションを起こしていただかないと希望するバイクが手に入らない時代となっております・・・(汗)
こちらはタイガーカラーのZ900RS、整備のご依頼のついでで社外レバーに交換です!
「SPEEDRA(スピードラ)」というブランド名の製品で上質な仕上がりとなっております!
今は色々なメーカーからカスタムレバーが販売されていますね。
最後はZX-25Rの定期点検整備のご紹介です!
おかげさまでこれまでに何台も当店で販売させていただいているZX-25Rですが、よく乗られている方でもうそこそこの走行距離となっている車輌もあるのです!
そういった車輌を整備させていただくことでこちらも走行距離に応じた整備のデータを蓄積し勉強することが出来る良い機会となる訳ですね!
燃料タンクを外しようやくエアクリーナエレメントとご対面です。
約18,000km使用したエレメントとなります。
思ったよりも汚れていないかな?といった印象でした。
オーナー様とも相談の上、新品交換します。
スパークプラグまで辿り着くには更にエアクリーナーボックスを外さなければなりません。
フライバイワイヤ(電子制御)のスロットルボディがカッコ良いですね~
こういった機会(定期点検整備)を逃すとなかなか交換出来るものではないのでスパークプラグも当然新品交換して作業終了となりました!
皆様、作業のご依頼をいただきありがとうございました!