BLOG

EVENT

《奥多摩早朝散歩》4/9も開催します

イマイチな天気が続いて困っている店長です。天気ばかりは仕方なしですが(苦笑) まだ雨が残っている世田谷ですが、奥多摩方面は雨は上がっているようです。 天気予報も問題ないので、明日は予定通り 奥多摩早朝散歩 行きます! 朝は店前に 5時半集合 でお願いします。 明日はバス停の枝垂桜が見頃のはず。 そして帰りには筍狩り!! (軍手と持ち帰りの袋わすれずに!!) 明日は内容満載の濃い~~早朝散歩になる予定ですので楽しく行きましょう!!
EVENT

《奥多摩早朝散歩》行ってきましたヨ~~

まいどまいどの店長です。 予定通りに2日の日曜日、今年初の奥多摩早朝散歩行ってきました!! ちょっと曇り空ではありましたが、途中の桜も見頃で楽しく走れました(^o^) 帰りにはお花見スポットに立ち寄って春を満喫!! これで花粉症がなければ・・・(泣) という事で、今年も無事スタートした奥多摩早朝散歩 次の日曜日、9日もモチロン開催予定ですので 参加したことないけど興味のある方、まずはお問い合わせくださいネ!! 一緒に走りましょう!! あ、そうだ! 9日は帰りに常連さんのご厚意で筍狩りをしますので 軍手と筍持ち帰り用の袋を準備して集まってください!!
EVENT

《奥多摩早朝散歩》4/2(日)から始めます!!

お久しぶり~~~の店長です。 皆さんお元気でしたでしょうか? バイク乗ってますかぁ?? この何年かは思うようにツーリング出来ず、ホントにストレスが溜まるツライ時間が長ったんですが 2023年からは取り戻すように走っていきたいと思いますので、皆さんどうぞよろしくお願いします!! 2023年も今日から4月ですヨ。 4月と言えば当店恒例の 奥多摩早朝散歩 のスタートですね。 コロナ禍の中、ここ数年はこっそり?と色々な事に最大限配慮して開催していましたが 今年からはキチンと告知して開催していきますので一緒に走りましょうネ~(^^)/ という事で、明日 4月2日(日)から 奥多摩早朝散歩2023シーズンの開幕です!! 明日はまず様子見で行きたいと思いますので、店前に朝6時集合 でお願いします。 これは今年に撮った写真ですが奥多摩ではないんです(苦笑) でも奥多摩にも桜とか春に綺麗なスポットはありますからネ!楽しみですネ!!
BLOG

あけましておめでとうございます

新年は 5日(木)AM11:00 より営業いたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
BLOG

2022年最後の整備ブログです

年内最後の整備ブログとなります! 2022年も新車販売、車検・整備等たくさんのご依頼をいただきありがとうございました! 特に整備、修理のご依頼は立て込んでおり基本的にお時間をいただいてしまい大変申し訳ありません・・・(汗) 2023年も頑張って作業を進めてまいります! 作業等のご依頼は余裕を持って早めにまずは日程調整のご連絡をいただけると幸いです!(オイル交換等の軽作業に関しては当日受付でも基本的には大丈夫ですが、ご連絡をいただけるとより確実です) さてトップ画像はZX-14Rの点検作業中の一コマになります! Z750の車検整備です! 前後スプロケット、ドライブチェーン交換もご依頼いただきました! 基本的には3点セットでの交換を強くオススメするパーツです(トータルでのライフが全然変わってきます) 続いてW650の車検整備です。 オイル交換や軽作業で何度か当店で整備させていただいている車輌ですが、お預かりして点検するのは初めての機会でしたので各部しっかりとチェックしていきます! ...
BLOG

《営業時間変更のお知らせ》12月4日

2023モデル Ninja400 ライムグリーン&ブラック(グレー) 即納出来ます!年内間に合いますので至急お問い合わせください!! 以上CMでした(笑) で、本題ですが 12月4日(日)は都合により開店時間が午後3時となります。 ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願いいたします。
BLOG

Ninja400 納車整備

2023年モデルの新色「パールブリザードホワイト」のNinja400をご成約いただきました! ご依頼をいただいたカスタムも含めて早速納車整備を行っていきます! 納車整備をしていて気が付きましたが2023年モデルから細かな部分があちこちマイナーチェンジ?されていますね。 リアホイールのセンサー配線の取り回しもガラッと変更されています。 以前はスイングアーム下側の取り回しになっておりフックタイプではないメンテナンススタンドをかける際に気を付けておかないと配線を挟み込んでしまう危険がありました(実際に断線してしまった事例もあったようです・・・) 上側回しとなればそのような心配もありません! その他、リコールとなったECUコネクタ周りやフロントホイールセンサーの配線の取り回しももちろん改善済みとなっているようです。 またイグニッションキーの鍵溝の形状もこれまでとは違ったタイプに変更されておりました(鍵の頭のデザインは変わりません) タンクパッドやタンクキャップデカールを貼り付けます。 これだけで結構雰囲気が変...
BLOG

ZZR1100 修理

D型ZZR1100、車検整備を行っていきます。 年式的にも致し方ない事ではありますが各部に不具合が見受けられる車輌でしたので修理も同時進行で行っていきます! ますはオイル漏れを起こしていたヘッドカバーガスケットの交換作業です。 走行距離も踏まえてカバーを開けたこの機会にバルブクリアランスの測定・調整作業も行います。 エンジン内部の位置調整をする為に左側のカバーを開けます。 エンジンによっては小窓が設置されていてもっと簡単に作業出来る設計になっていますが、ZZR1100のエンジンはカバーごと外す必要があります・・・ バルブクリアランスの調整も完了したので新品ガスケットに液体ガスケットも塗布してヘッドカバーを組み立てます。 バルブクリアランスを調整したのでキャブレターの同調調整も行っていきます! オイル漏れを起こしていたフロントフォークのオーバーホール作業を行います(作業途中の写真を撮り忘れました・・・汗) 続いてこれまたそれなりのオイル漏れ(一晩で漏れたオ...
BLOG

明日が楽しみ?!

日本国内ネタではありませんが~~ インドネシアで何やら発表があるようですね!! 「 ZX 」 !!! めっちゃ期待しちゃいますねえ~~ カワサキインドネシアの気になる動画は こちら
BLOG

2023モデル Kawasaki Ninja400 入荷します!!

Newモデル(カラー?)情報です!! 先日発表になった 2023モデル Ninja400 9月20日発売予定で順次入荷予定なんですが、6日(火)にまずホワイトが入荷します!! カワサキは白のイメージないので、たまに出す白色は新鮮でいいですね!!(^^) 年内入荷予定は極少数ですので、このチャンスを逃さないようにしてくださいネ!!
BLOG

続々と整備中です! ③

ZRX1200ダエグ、車検整備で入庫です! 当店で販売させていただいた車輌ではありませんので、まずは各部しっかりとチェックして点検整備を行っていきます。 ステップにかなりの緩みがありました! 裏から太いボルトで締め付けられておりロック剤も塗られているのですが長年乗っていると結構あるあるのボルト緩みポイントのひとつです。 一度分解しシフトペダル周りをしっかりとグリスアップしてからボルトを規定トルクで締め直します。 反対側のステップに緩みはありませんでしたがこの機会に分解・清掃しブレーキペダル周りもグリスアップです。 ブレーキフルード、クラッチフルードは劣化による色付きが見受けられるので交換作業を行います。 リフレッシュです! 続いてL型のNinja250、こちらも他店様販売車輌を定期点検整備させていただきます! 左右のハンドルバーにかなりの曲がりがあるのでこの機会に新品交換します。 ハンドルバーは立ちごけ程度でも場合によってはあっさりと簡単に曲がって...
BLOG

続々と整備中です! ②

まずはK様のバルカンSの車検整備です! 前後タイヤも同時に交換させていただきます。 バルカンSはアメリカンバイクながら普通のメンテナンススタンドが使用出来ますので宙に上げるのも楽で良いですね!(笑) こちらはバルカン400クラシックの車検整備です! めっきりアメリカンバイクのラインナップが少なくなってしまった昨今、久しぶりに見るととても400ccとは思えない迫力のボディです! Z125 PROの定期点検整備です! 小排気量のバイクでも当然しっかりと点検・整備を行います! Ninja400、車検整備を行っています! 火の玉カラーのZ900RS、早いもので最初の車検となり整備中の写真です! 火の玉カラー、販売が終了(カラーチェンジ決定)してからのお問い合わせがとにかく多かった1台でした・・・(汗) 今はとにかく迅速にアクションを起こしていただかないと希望するバイクが手に入らない時代となっております・・・(汗) こちらはタイガーカラーのZ900RS...