EVENT

《奥多摩早朝散歩》明日(8/9)も行きますよ!!

8月に入って暑い日が続きますね!! 体調管理はしっかりとしたいですね。 先週の奥多摩早朝散歩、山の上は雲も厚くてものすご~~~く寒かったです。 そんなでしたので、川遊びはせずに帰ってきました。 今週こそ川に入りたい!! という事で 明日(8/9)も 朝5時集合です!! マスクとタオルを忘れずに!!(^^)/ それから、体調が優れないときは無理をしないでください。お願いします。 ソーシャルディスタンスを忘れずに楽しく行きましょう!!
BLOG

ZRX1200R 車検整備

ZRX1200Rを車検整備でお預かりしました! 走行距離はまもなく10万kmの大台が見えてきているZRXです! 前後のブレーキフルード、クラッチフルードを交換します。 フロントフォークインナーパイプの錆は要注意です! フォークオイル交換作業やオーバーホール作業を行う際に問題となる場合があります。 オイル漏れを起こしていたヘッドカバーガスケットを交換します。 冷却水を抜き作業の妨げになるラジエターホースやイグニッションコイル等をどかし作業スペースを確保してからヘッドカバーを外します。 古いガスケット等を除去して座面をキレイにします! 新しいガスケットを組み付けエンジンを試運転してチェックします! 車検にも無事合格し整備完了となりました! O様、ご依頼ありがとうございました!
EVENT

《奥多摩早朝散歩》明日8/2は5時集合です

ようやく長~~~~~い梅雨が明けましたね!! これから夏本番!! 奥多摩早朝散歩も行っちゃいますよ~~~(^^♪ ということで 明日(8/2)は 朝5時集合です!! 久しぶりの早起き、寝坊しないように・・・自分に言ってます(^^) マスクとタオル(念のため)忘れずに!! それから、体調が優れないときは無理をしないでください。お願いします。 ソーシャルディスタンスを忘れずに楽しく行きましょう!!
BLOG

バルカン400 車検整備

バルカンSに続いてバルカン400の車検整備です! Vツインエンジンのバルカンではなく並列2気筒エンジン搭載のバルカンとなります!(車輌全体の写真を撮り忘れてしまいました・・・) エンジンオイルやブレーキフルードの交換等、基本的な整備を進めつつ・・・ 燃料コックからのガソリン漏れを修理します。 コックを丸ごと新品とするか、内部の消耗パーツを交換するかの修理方法があります(状況によります) 今回はコックを分解し経年劣化の進んだ内部パーツを交換しました! 燃料コックからキャブレターへ繋がるフューエルホースにもゴムの経年劣化によるクラックが見受けられたので交換します。 整備の終盤で予定外のトラブル箇所を発見しました・・・(汗) ホイールのエアバルブの裂け目からエア漏れが発生していました(エアバルブを触ると隙間が出来てエア漏れを起こす) これまたゴムの経年劣化によるトラブルですね。 さすがに実際にエア漏れを起こしているレベルの裂け目ですのでタイヤを外してエアバルブ交換となりました! ...
BLOG

4連休の営業時間のご案内

4連休は雨で始まりましたネ(T_T) 梅雨はいつ明けるのか・・・ 写真みたいな青空の下で走りた~~~い!! 待ち遠しい限りです(^^) 本題の今日からの4連休の営業時間ですが 木金土日、すべて  午前11:00~午後8:00 までとさせて頂きます。 ご来店の際には、マスクの着用など感染対策は忘れずに!! どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
EVENT

《奥多摩早朝散歩》明日(7/19)は中止します。

先週は何とか梅雨の止んでいる隙をついて、久しぶりの早朝散歩に行ってきました!!(^^)v 紫陽花綺麗で楽しく走れましたよ~~(^^♪ なんだか今月の終わり頃まで梅雨は続くそうで・・・(T_T) 明日(7/19)も天候不良のため、奥多摩早朝散歩は中止します。 あぁ~~、梅雨明けが、とぉ~~~っても待ち遠しい店長です!!
BLOG

Ninja400 サービスキャンペーン作業

現行Ninja250/400の一部車輌にサービスキャンペーンが出ております! 該当車輌のオーナー様にはご迷惑をおかけします(汗) OさんのNinja400にて対策作業をしたので整備ブログにも上げておきます。 ECUとジャンクションボックスのコネクター部を点検します! 防水カプラーでしっかりと守られているはずが水が浸入してしまっていたケースがあったようです(アイドリング不安定→エンストの恐れがあるようです) 万一水の侵入の形跡があり端子に錆や腐食が見受けられた場合はそのままメインハーネス交換となります(汗) ECU類は燃料タンクの真下に設置されているので左右カウルを外しタンクを下ろしての作業です。 OさんのNinjaのコネクタには全く問題は見受けられないので端子用のグリスを指示されたコネクタに塗布します。 もちろんこのまま元に戻してもつまらないのでその他のコネクタ部にも端子用のケミカルを一吹きしてから接続していきます。 続いてフロントホイール回転センサーリード線を対策します。 ハー...
BLOG

バルカンS 車検整備

バルカンSを車検整備でお預かりしました! 早速、整備開始です! 前後のブレーキフルードを交換します。 冷却水も交換します。 バルカンSの冷却水交換は意外と手間がかかります・・・(汗) 右側ステップを外してウォーターポンプ部のドレンボルトにアクセスし・・・ 左側ステップも外しエンジンの前側マウントボルトを緩めつつクロスパイプをどかさないとリザーバータンクの脱着が出来ません・・・ 丸洗いしたリザーバータンクを再び車体に取り付けます! 車検整備完了です! ありがとうございました!
BLOG

《奥多摩早朝散歩》7/12行ってみましょう!!

少し雨がパラつくときもありましたが、何とか持ってくれた天気のおかげで忙しい一日でした。 たくさんのご来店ありがとうございました。m(__)m 商談も複数いただき感謝です。 なんの商談かはヒミツですよ~~(^^)v 深夜の天気が少し心配ですが、明日(7/12)は 奥多摩早朝散歩へ行こうと思います!! 雨の影響を少なくしたいので明日は 店前に6時集合です!! 天気が怪しいときは各自判断してください。 また、体調がイマイチなら無理はしないでください。 どうぞよろしくお願いします。
BLOG

Ninja ZX-25R発売!

業界で一番元気がいいと言われているカワサキですが、期待の250cc Newモデル Ninja ZX-25R!! 「カワサキイチバン」さんの情報です!!(^^)v こちら からご覧ください。 お問合せ、ご予約、ご相談、いつでも承っておりますので お気軽にご連絡くださいませ!!(^^) 人気爆発間違いなし!?なバイクですのでお早めにどうぞ~(^^♪ ブラック・KRT各色、年内入荷予定あります! 続々とご注文をいただいております! 年内入荷確定分、残りはブラック1台(12月入荷予定)のみとなりました!(9月21日現在) 年内入荷分の車輌につきましては全てご成約をいただきました!(10月15日現在) 引き続き来年入荷分(2021年1月以降)のご予約を承っております! まずはお早めに店舗までご連絡・ご相談下さいませ! 1.9%スペシャルクレジットキャンペーンも実施中です!
BLOG

フロントフォークオーバーホール作業×4

不思議と同じ車種だったり同じ内容の作業だったりが連続することがたまにあります。 GWの前後はフロントフォークのオーバーホール作業が続きました! まずは現行Ninja400の正立フォークのオーバーホール。 GPZ900Rの正立フォークのオーバーホール。 ZX-12Rの倒立フォークのオーバーホール。 Dトラッカーの倒立フォークのオーバーホール。 写真を撮り忘れましたがこの他にもフロントフォークのオーバーホール作業をさせていただきました! ご依頼ありがとうございました!
BLOG

W400 & W650 車検整備

Wの車検整備が続きました! まずはY様のW650の整備を進めます。 前後タイヤは山がなく、車検にも受からないであろう状態だったので交換となりました。 タイヤはIRCのGSー19をチョイスです! 続いてT様のW400も整備していきます! なんとサイドスタンドの足掛け部分がポッキリと折れてしまったようです・・・(汗) 外注の溶接修理も考えましたがスタンド本体の値段が思ったよりもリーズナブルだったので新品交換します。 Wのサイドスタンドは左側のマフラーをどかさないと取り付けボルトにアクセス出来ません。 さらに左右のマフラーは連結されているので右側のマフラーも適度に緩めつつ作業スペースを確保します。 2台とも無事に車検整備完了となりました! ご依頼ありがとうございました!