BLOG

10/5(土)の営業は午後4時までとなります

10月に入りましたが、おかげ様でとっても忙しくしている店長です!! 気がつけば、、、世田谷花火大会は今週末ですよ(汗) 店の前は交通規制は無いのですが 二子玉川方面にしばらく行くと午後4時から通行止めになるのもあり 5日土曜日は午後4時までの営業とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)> その後は、BBQ(焼き鳥メインですが)あり、ビールあり、で花火を鑑賞しましょう!! BBQ&花火大会鑑賞  参加ご希望の方はご連絡をお願いいたします。 直前ですみませんが、焼き鳥などの仕込みがありますのでお願いします。 花火の打ち上げが 午後6時~7時の予定です。 夏に開催していたときよりも大分早いです。ご注意ください。 手伝いできる方、午後4時に集合でお願いします。 とっても助かります!! ご不明な点は店長までお問い合わせください。
NEW BIKES

【2020】Z400

カワサキのZシリーズに、新たに加わった本格的スーパーネイキッドマシンZ400 メタリックマットグラファイトグレー×メタリックスパークブラック メーカー希望小売価格 682,000円 (本体価格620,000円、消費税62,000円) 発売予定日:2019年11月1日 キャンディスチールファーニスオレンジ×メタリックスパークブラック メーカー希望小売価格 682,000円 (本体価格620,000円、消費税62,000円) 発売予定日:2019年11月1日
NEW BIKES

【2020】Z250

軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパーネイキッドマシンZ250 メタリックマットグラファイトグレー×メタリックスパークブラック メーカー希望小売価格 610,500円 (本体価格555,000円、消費税55,500円) 発売予定日:2019年11月1日 キャンディスチールファーニスオレンジ×メタリックスパークブラック メーカー希望小売価格 610,500円 (本体価格555,000円、消費税55,500円) 発売予定日:2019年11月1日
BLOG

《奥多摩早朝散歩》明日の早朝散歩はお休みします

ラグビーW杯、アイルランドに勝ちましたね・・・すごい!!\(^o^)/ これから勝利のビールに溺れるので、明日の奥多摩早朝散歩はお休みします・・・・・ って、ビールは嘘ですが 事情があり 明日の奥多摩早朝散歩は休み とさせていただきます。<(_ _)> なお、明日の昼~午後3時くらいの予定なんですが 店内に整備用のバイクリフトを搬入するため、特に力持ちの方を募集しております。 力を貸していただける方、お待ちしています!! お礼は何にしようか考え中の店長からのお願いでした。<(_ _)>
BLOG

ZX-12R 整備

ZX-12Rのヘッドカバーガスケット交換の整備です! フレームがエンジンを包み込んでいる設計の為、左右から作業を進めていきます。 どかすものが多いのでなかなか大変です・・・(汗) ヘッドカバー上のカバーを知恵の輪のように外します・・・ ようやくヘッドカバーが外れました! 座面をキレイにして強力な液体ガスケットを塗布しつつ新しいヘッドカバーガスケットに交換します。 大排気量のハイパワー車はエンジンの熱量もすごいのでガスケットにとっては非常に過酷な環境です・・・ 長持ちしてくれることを祈りながら再びヘッドカバーを取り付けます。 作業途中でスパークプラグも交換します(3番シリンダーの燃えがイマイチで3気筒となっておりました・・・) ZX-12Rは末番がEKPAという特殊なスパークプラグが標準指定されています。 1本の値段も通常プラグと比べるとなかなかお高いです・・・ 外した部品を元通りに組み上げていきます。 冷却水を入れてエンジン始動、各部点検、エア抜きをします。 ...
NEW BIKES

【2020】Ninja H2 SX SE/SE+

スーパーチャージドエンジンの新たな可能性を追求したスポーツツアラーNinja H2 SX SE RIDEOLOGYアプリ対応モデル(Ninja H2 SX SE+) ETC2.0車載器標準装備 メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック(SE) (一部ハイリーデュラブルペイント使用) メーカー希望小売価格 消費税10%込 2,442,000円 (本体価格2,220,000円、消費税222,000円) 発売予定日:2019年10月15日 新たな先進装備を携えたNinja H2 SX SE+は、これまでのスポーツツアラーの概念を覆す程のパフォーマンスと魅力に溢れています エメラルドブレイズドグリーン×メタリックディアブロブラック(SE+) (一部ハイリーデュラブルペイント使用) メーカー希望小売価格 消費税10%込 2,827,000円 (本体価格2,570,000円、消費税257,000円) 発売予定日:2019年10月15日
NEW BIKES

【2020】VERSYS1000 SE

快適性と万能性を兼ね備え、さまざまな路面状況下においてストリートライディングの楽しさを提供するVERSYS 1000 SE RIDEOLOGYアプリ対応モデル ETC2.0車載器標準装備 メタリックカーボングレー×メタリックスパークブラック (一部ハイリーデュラブルペイント使用) メーカー希望小売価格 消費税10%込 1,903,000円 (本体価格1,730,000円、消費税173,000円) 発売予定日:2019年10月15日
BLOG

Dトラッカー125 修理×2

Dさんお持ち込みのDトラッカー125、ハンドルを左右に切るとタコメーターが激しく踊ってしまいます・・・ エンジン回転信号系の電気トラブルの可能性が高そうです。 まず疑わしいのはフレーム首周りのハーネス部です。 ハーネスを前後左右に揺さぶってみますが、症状の出方はイマイチです・・・ ハーネスのカバーを一旦剥がし該当の配線を直接チェックしてみますが、特に異常は無さそうです・・・ フロントフェイスを外しハーネスの前方をチェックします。 何故かメーターブラケットが激しく変形しています。 それに引っ張られるようにしてハーネス、メーターコネクタ部に少し力がかかってしまっているようです。 ハーネスをブラケットにしっかり固定し直すと症状はすっかり収まりました! 当初の想定と違いハッキリとした原因が発見出来なかったので少し釈然としませんが、ひとまずはこれで様子を見ていただく事になりました。 続いてTさんのDトラッカー125の整備です! オイル漏れを起こしてしまったフロントフォークのオーバーホ...
BLOG

NinjaH2のネイキッドバージョン!?

すんごく短い動画 スーパーチャージドエンジンのネイキッド「Z」で間違いなさそうですが・・・ ちなみに来月下旬から東京モーターショーです。(^^)
BLOG

YAMAHA VOX タイヤ交換

YAMAHA VOXのリアタイヤ交換のご依頼をいただきました! 発注していたタイヤが入荷しましたので早速交換作業を行います! ・・・と、その前にまずはフロントタイヤです。 エアバルブのゴムがかなり劣化していて、バルブを軽く揺すると亀裂から空気が抜けてしまいます(汗) さすがに実際にエア漏れを起こしてしまっているレベルの劣化は非常に危険ですのでエアバルブ交換となります。 タイヤの山はまだ残っていますのでホイールから一旦タイヤを外しエアバルブを交換後、元のタイヤを再び組み込みます。 続いてリアタイヤを交換します! こちらはすっかり溝も無くなっていて危険です(汗) 120/90ー10というなかなか変わったサイズのタイヤです。 一般的な50ccスクーターよりも太いタイヤですので比較してしまうとお値段もなかなか・・・(汗) ただこのサイズのタイヤがVOXの全体的なデザインをまとめていますね! 今回はPIRELLIのSL60という銘柄をチョイスしてみました! Y様、ご依頼ありがとうございました。
EVENT

9月16日はAM11:00開店です

みなさま3連休はいかがお過ごしですか~~(^o^) 今日は日曜日なので恒例の奥多摩早朝散歩へ行ってきました!! なんと!H2SXのY氏と二人で奥多摩です。。。みんな色々と忙しいのかな。 二人きりなんて随分と久しぶりなんですが(^^) 3連休の中日のせいか、人も車もバイクも少ない早朝の奥多摩を 爽やかに楽しく走ってきましたヨ!!\(^o^)/ H2SX・・・ヤバいですって!! 直線の加速がオカシイです  化け物?怪物?ですヨ!! 2020年モデルも発表されました~ 興味のある方は、是非お声かけくださいませ<(_ _)> そして、お知らせです。 明日16日はAM11:00より開店となります。(日曜と祝祭日は11時からなんです) 開店までには天気は回復してそうですね。 皆さまのご来店をお待ちしております。(^^)
BLOG

バリオスⅡ ジェネレーターカバー交換

バリオスⅡのジェネレーターカバー交換のご依頼をいただきました! この車種はウォーターパイプがジェネレーターカバーに絡んで配管されているのでまずは冷却水を抜かなければなりません。 ラジエターキャップは燃料タンク下に設置されているのでタンクも下ろさなければいけません。 スプロケカバーも外したりと、見た目よりも大変な作業となります・・・ 新品のジェネレーターカバーの裏側にコイル等の部品を移植します。 このボルトは細い上にネジロック剤等で固着していることもあるので要注意ポイントです・・・ 無事に新品のジェネレーターカバーとなりました! ウォーターパイプ等取り外していた部品を元に戻していきます。 冷却水を入れてエンジン始動、オイル漏れのチェックをしつつ冷却系統のエア抜きをします。 各部問題の無いことを確認して作業完了です! ご依頼ありがとうございました!