BLOG Ninja400R 車検整備×2 Ninja400Rの車検整備が続きました! まずはブルーの400Rを整備します! 続いて当店オリジナルマットブラック仕様の400Rも整備を進めます! 各部点検・増し締め・注油を行い車検場に持ち込みます。 2台とも無事に車検整備完了です! ご依頼ありがとうございました! 2020.02.29 BLOG整備ブログ
BLOG Ninja1000 ギアポジションセンサー不良 2019年モデルのNinja1000、メーター内に表示されるギアポジションがおかしくなってしまったという症状で入庫です。 ギアがニュートラルに入っていてもメーター上のギアポジションの表示は「6」もしくは「ー」となってしまい、変速しても何も変わりません・・・ バイク側がニュートラルを認識しない(ニュートラルランプが点灯しない)のでサイドスタンドを払ってクラッチを握らなければスターターも回ってくれません。 これはギアポジションセンサーの故障の可能性が高いですね・・・ ということで、センサーを交換すると元通り正常に表示するようになりました!(もちろん新車保障修理となります) ニュートラルだけを判断していた一昔前のバイクと違い多機能な最新のバイクはデリケートになってしまった部分もあります。 2020.02.24 BLOG整備ブログ
BLOG KYMCO レーシングキング180i Hライト球交換 KYMCO レーシングキング180iのヘッドライト球切れです。 フロントのパネルを外せばすぐにアクセス出来るのかと思いきや、全然そんなことはありませんでした!(笑) これはなかなかの整備性ですね・・・(汗) 2灯式なのでヘッドライト球は2つあります。 こういった場合(アクセスが簡単ではない消耗品)、予防整備としてまだ球切れを起こしていない方のバルブも交換しておいた方が後々のことを考えると気が楽なのかもしれません。 2020.02.22 BLOG整備ブログ
BLOG Z250SL 定期点検整備 UさんのZ250SL、定期点検でお預かりしました! シンプルそうに見えて意外と外装類の着脱が大変なSLではありますが、ノンカウルのZはそこまでではありませんね。 燃料タンクを下ろしてエアクリーナーエレメント清掃、各部点検・注油。 スパークプラグはイリジウムタイプが標準装着されているので長寿命です! ブレーキフルードはかなり濁ってしまっているので前後交換します。 これが本来のフルードの色合いです! バッチリ磨いて外装を戻し整備完了となりました! ありがとうございました! 2020.02.15 BLOG整備ブログ
BLOG エリミネーター900 冷却水漏れ修理 エリミネーター900、車検と冷却水漏れの疑いの修理でお預かりしました! 早速通常の整備を進めつつ冷却水漏れ箇所の特定にかかります。 ・・・ところが店内でのチェックや試運転では一向に水漏れが再現されません(汗) ひとまずは通常の整備を一通り済まして車検場に持って行くと・・・ 現地にてようやく水漏れが再び発生しました!(これでトドメがささったようでその後はひたすらに漏れ続けました・・・) 原因はシリンダーから出ている冷却水パイプの根本(#1・#4)からのリークでした。 オーナー様にお話を伺うと過去に冷却水ホース等の水周りの整備は一通り行っているようなのですが、パイプのOリングに関しては手付かずだったのでしょうか・・・ ともかく、Oリングを新品に交換し無事に冷却水漏れの修理は完了となりました! やはり年式の古めなバイクの整備はなかなか一筋縄ではいきませんね・・・(汗) お時間をいただき申し訳ございませんでした。 ご依頼ありがとうございました! 2020.02.14 BLOG整備ブログ
BLOG Z800 車検整備 KさんのZ800、車検整備でお預かりしました! 早速、整備開始です! Z800のスパークプラグ交換はスペースがタイトで結構大変です(汗) CR9EKのプラグなので、~20,000kmが交換の目安かと思われます。 ブレーキフルードも交換します! 透き通った新しいフルードで気分もリフレッシュされます! 前後タイヤはBRIDGESTONEのBT023に履き替えです! 若干の劣化が見受けられたエアバルブもこの機会に交換しておきます。 無事に車検も通り作業完了しました! ありがとうございました! 2020.02.13 BLOG整備ブログ
BLOG カワサキ Dトラッカー125 足回り整備 じわじわやってきている花粉が気になる店長です!! 最近は常連のNさんのDトラッカー125を整備しています!! 毎日通勤の足として早何年?の激務に足回りが限界を迎えての整備となりました。 後回りから整備スタート!! 何もなくてスッキリですね~(^o^) 西郷どんは気にしない、気にしない・・・ リヤサスペンションリンク部の分解です (^^)v 雨水、泥、砂、油、、、、足回りはツライ!! やはりというか、予想以上の痛みぶりです・・・(T_T) なかなか手強い相手なので当初の予定よりお時間はいただきますが でも大丈夫! バッチリ生まれ変わった姿に仕上げますからネ!!(^^♪ 後回りが終わったら、前回りだよ~~!!! (気合い) 2020.02.08 BLOG整備ブログ
BLOG KYMCO RacingS125 納車整備 KYMCO RacingS125をご成約いただきました! Kさん、増車いただきありがとうございます! これなら街乗りや奥様との2人乗りにもピッタリなスクーターですね~ 長らく店頭展示車輌でしたので意外と細かい部分までホコリを被ってしまっていました(汗) 納車整備を兼ねて分解しつつ頑張ってキレイに洗車していきます! 125ccクラスですが明るい発色のLEDカラーメーターが搭載されています! 時計や電圧計まで備えており多機能です! タコメーターのバーは常用域だけが見易いコの字の面白いデザインですね、現行のZ1000のようです。 キーシリンダー横にはUSB電源も設置されております! ペットボトル程度が入るフロントポケット、コンビニフックもあります。 LEDポジションランプ装備! ヘッドライトはハロゲンですが2灯式で光量もバッチリです! テールランプ、ウィンカーもフルLEDとなっております! リアウィンカーはカスタム品のようなスタイリッシ... 2020.01.31 BLOG整備ブログ
BLOG ZX-7R 車検整備 ZX-7Rを車検でお預かりしました! これはなかなか、稀少なバイクですね~ 早速カウル類を分解し点検整備を行っていきます。 せっかくの機会なのでステップ周りも分解して各部グリスアップしていきます! オイル交換等も同時進行で済まして車検整備完了です。 Y様、ご依頼ありがとうございました! 2020.01.28 BLOG整備ブログ
BLOG Ninja400KRT 納車整備 Ninja400KRTエディション(2020年モデル)のご成約をいただきました! C様、ありがとうございます! 早速納車整備を進めていきます! 定番のUSBツインポートとETC2.0を装着します。 ETCのインジケーターはキーシリンダー周りに設置、アンテナはアッパーカウル内に収納します! 車載器本体はタンデムシート下のスペースに設置します! この状態でもトレー下段のスペースに書類やU字ロックが収納出来る空間が設けられています。 Kawasaki純正アクセサリーのフレームスライダーも取り付けます! シンプルなデザインとしっかりとした設置方法で安心の純正クオリティとなっております。 滑り込みセーフでKawasakiの免許取得キャンペーン(用品クーポン3万円)、ETC助成キャンペーン(1万円助成+QUOカード1万円分)適応と、とてもお得なタイミングで購入していただけて何よりでした! メーカー等が定期的に行ってくれている各キャンペーン、逃す手はないですね! 2020.01.25 BLOG整備ブログ
BLOG 【セール】タイヤセールのお知らせ タイヤ問屋さんがセールを行ってくれるので下記のタイヤを普段よりもちょっとお得にご用意出来そうです! 1月末までの注文分となります。 各タイヤ限定数がありますのでご注意下さい。 タイヤ交換をお考えだったタイミングの方は是非お問い合わせ下さい! PIRELLI ANGEL GTⅡ MICHELIN ROAD5 GT DUNLOP ROAD SMARTⅢ BRIDGESTONE T31 2020.01.21 BLOG整備ブログ
BLOG Ninja650 タイヤ交換 YちゃんのNinja650、タイヤ交換等の作業で入庫です! 納車から2年経たずに走行距離はすでに35,000kmを超えております・・・ さすがです! 今回はMICHELINのROAD5を履きます! 実はこの期間に「指定のタイヤを注文すると各種お肉が当たる!?」というキャンペーンをタイヤ問屋さんが行っていてくれたので、それにつられてのチョイスのようです(笑) 後日、見事に当選し美味しいハンバーグが送られてきてニンマリなYちゃんでした(笑) その代償だったのか昨日リアタイヤに思いっきり釘を拾ってしまうオチもついてしまいました・・・ 無事にパンク修理出来たので一安心ですが・・・ 今後またこのようなキャンペーンがある時は告知しますので狙ってみるのもオススメですよ!(当選する確率は意外と高いような気がします) タイヤ交換のついでにアッパーカウル、左サイドカウルも交換しピカピカに生まれ変わりました! これからも安全運転でお願いします! 2020.01.20 BLOG整備ブログ