
ZX-14R FINAL 納車整備
おかげさまでここ最近は大変バタバタと忙しくしておりましてブログの更新も全く出来ていませんでした・・・(汗)
GW後あたりから溜まっている整備ブログを書いていかなければなりません!
さて先日は遂に販売終了となるNinja ZX-14Rの納車整備を行いました!
Dさん、ご成約ありがとうございます!
外装を外し各部チェックしていきます!
ETCを装着するため燃料タンクも下ろします。
最近はETCが標準装備になりつつあるので取り付け作業をする頻度も多少は減ってきたような気がしますね。
電源の確保です。
ACC電源も最近の車輌は標準で用意されているケースが増えてきています。
ETC車載器は1A以下の消費電力ですのでナンバー灯の配線から分岐させ電力を拝借しました。
USB電源やグリップヒーター等、消費電力の大きい電装品の電源ですと安易な箇所からの分岐は不具合を起こす可能性があるので注意が必要となります。
フロント周りに設置したアンテナやインジゲーターの配線も車体後方へ敷いていきます。
...