BLOG

GPZ900R オイル漏れ修理

GPZ900Rのオイル漏れの修理のご依頼です。 閉店後、新旧のNinjaがたまたま並んでおります! オイルクーラーとオイルパン間のオイルパイプ(右側)のカシメ部分からオイル漏れが発生していました。 一旦エンジンオイルを抜いてオイルパイプを交換します(エンジンオイルは交換してからまだあまり使われていないようなのでキレイな容器で受けて再使用します) 以前に反対側のパイプも同じようにオイル漏れを起こし交換されたことがあるようです。 年式が古くなるとこのような想定しにくいトラブルが起こってしまうこともあります・・・ カウルを外しオイルパイプの交換作業中にもう1箇所オイル滲みを起こしている部分を発見しました。 バランサーシャフトのアジャスティング部のシールから程度はそこまでではありませんがオイルが滲んできております。 せっかくカウルを外しオイルも抜いているのでついでにこちらも追加で交換します! 新品のシールを組み込み作業完了です! 同時作業となりましたので重複する部分の工賃は割引させていた...
BLOG

Ninja250 整備

早朝奥多摩散歩によく参加してくれていたK君、久々の登場です! この3年ほどは転職されて東北方面に引っ越していたとのこと・・・ めっきり顔を見かけなくなり心配していたので一安心です! しかし愛車のNinja250も3年ほど実家に放置状態だったようで・・・ 東京でまた元気に走れるよう、ピンポイントで整備を行いました! さすがFI車、バッテリーを新品に交換するだけで何事も無かったかのように普通にエンジンがかかってしまいます・・・(笑) これがキャブレター車だったらまず考えられません・・・ とりあえずキャブレターのオーバーホールから開始でその時点で数万円コースです・・・(エンジンの気筒数にもよりますが) 幸い燃料タンク内の状態も問題なさそうです!(FI車はフューエルポンプ部にしっかりしたフィルターがあるので多少のサビが出ていても問題なく動いてしまいますが・・・) エンジンオイルはもちろん、ブレーキフルードも時間の経過を考慮して交換となりました。 フロントフォークインナーパイプの点サビをペーパーで落とし、各部注油、タイヤ空気圧を調整しひ...
EVENT

《イベント情報》年末は恒例のおでんパーティー!!

寒いですね!!! 今日はもしかしたら雪?なんて期待していましたが、結局降りませんでしたね。 ・ ・ ・ さてさて、寒~冬には「おでん」ですよね~~~ 食べたくなっちゃいますよね~~~ )^o^( という事で!!(かなり強引ですが) 年末恒例の、クリスマスパーティーと忘年会を兼ねた  おでんパーティー  通称「おでパ」を 12月21日(土)に開催します!! \(^o^)/ バイクで走るイベントは12月1日の奥多摩早朝散歩で終わっていますが まだまだおでパがあります!! おでパがモトピアッツァの今年最後のイベントになります。 今年一年の総括をおでん鍋を囲みながら、お酒なんかもちょっと飲みながら みんなでワイワイしちゃいましょう!! 今年は反省会的要素?はほぼ無い楽しい おでパ になりそうですヨ!!(^^)v おでんの煙の向こうのY氏・・・なんでか写真大きいです(汗) 店長渾身のおでんの仕込みがありますので、参加連絡はお早目にお願いいたします。<...
BLOG

W800 車検整備

W800ファイナルエディションの車検整備です!(外装が外れているので写真では分かりませんが・・・笑) 新しい環境規制に対応しリアブレーキもディスクタイプとなりABSが搭載された新型Wが発売されましたが、旧Wも色褪せない王道デザインのバイクです! 3年で走行距離はまだ1000km未満の車輌ですが・・・ 走行距離に関わらず定期的に交換が必要なものはあります。 ブレーキフルードは劣化が進み茶色く濁ってきています。 点検窓から見るよりマスターシリンダーの蓋を外して直接チェックした方がより正確に状態が把握出来ます。 新しいブレーキフルードになりました! 同じようにエンジンオイル等も時間の経過による劣化が起きるので走行距離だけで判断するのは注意が必要です。 またあまり乗れていない車輌はバッテリーへの負担も大きいので思わぬバッテリー上がりにも十分注意です!
BLOG

《奥多摩早朝散歩》令和元年ラスト開催です!!

ここのところの寒さが体にキビシイ店長です!! 明日の朝は少しでも気温が上がってほしい・・・(^^) 明日が 奥多摩早朝散歩 令和元年最後の開催となりました。 4月から走り始めた奥多摩早朝散歩なんですが 今年は日曜に雨が多かったので、あんまり走れなかったなあ。 そんな令和元年シーズンを締めくくる明日の朝は 5時半集合 です。 コンビニ休憩のあとは、都民の森へ行かずに上野原方面へ抜けて またまた?寄り道して昼過ぎに帰りますので(お昼は吉田うどんかなあ) 最後まで気を抜かず、安全第一で楽しく走りましょう!!(^o^)
BLOG

KYMCO GP125i 納車整備

KYMCOのリーズナブル&コンパクトスクーター、GP125iをご契約いただきました! 早速しっかりと納車整備を進めていきます! フロントのポケット内にはスマートフォン等の充電に便利なUSBポートが標準装備されています! テールランプはLED式が採用されています。 車体と同色のカラードミラーボディで細かい部分のデザインにも手を抜いていません。 フロントはディスクブレーキとなっております! キャリパー、ディスク断面はレッド塗装が施されています。 リアサスペンションのスプリングもレッドでまとめられています! 普段はちょっと見えにくい部分ですがしっかりとカラーコーディネートされていますね~ 各部点検が完了し納車の準備が整いました! GP125iはKYMCOジャパンのオータム・ウィンターフェア対象車なので本当はここに30Lのリアボックスがプレゼントで装着されるのですが・・・ とにかく車輌の確保を最優先・最短でやらさせていただいたのでリア...
BLOG

KYMCO TerselyS125 納車整備

KYMCO TerselyS125をご契約いただきました! しっかりと納車整備をさせていただいてお納めします! Terselyは大きなスクリーンとナックルガードが標準装備されていますが、これは任意で取り外しも可能です。 スクリーンを取り付けるステーの生える部分はパネルに穴が開いていてそのままでは不格好ですが、ちゃんと穴のない交換用のパネルも付属しています。 KYMCO、細かい心遣いですね~ ヘッドライトは最新のLEDタイプが採用されています! KYMCOのロゴ入りのリアボックスも標準装備となります! これならメットインのスペースと合わせるとなかなかの積載力となりますね~ Terselyシリーズ、現行の国産スクーターにはないデザイン・コンセプトとなっており面白いバイクとなっております! KYMCOは常に色々なキャンペーンも実施してくれていますので要チェックです!
BLOG

Z750S ウィンカー修理

当店で整備をさせていただいているA様のZ750S、リアウィンカーがもげてしまったので交換します。 純正ウィンカーは電球の防振の為にゴムパーツが使用されているものが多いのですが、年月の経過でゴムが経年劣化してしまうと時にはこのようにもげてしまうこともあります・・・(写真はすでに交換作業中のものとなります) フロントウィンカーもパッと見は問題なさそうだったのですがカウルとのマウント部分をチェックすると劣化によるゴムの裂けの進行を発見・・・ オーナー様とも相談し結局前後のウィンカー4つ全てを新品交換することとなりました! さすがに新車から15年近く経つとこういった部分もヤレてきてしまうのですね・・・(汗) またちょうど車検更新のタイミングも迫ってきましたのでそのまま車輌をお預かりして車検整備もさせていただきました! こういった場合は車検整備のカウル脱着等で重複した部分のウィンカー交換工賃を割引出来ます。 A様、ありがとうございました!
BLOG

Ninja650 納車整備

Ninja650をご成約いただきました! 早速カウル類を外して納車整備開始です! リアサスペンションのプリロードを調整しておいてほしいとオーナー様から事前にご要望があったので調整しました! しかしNinja650のプリロード調整はタンクを下ろさないとアクセスが難しい位置にありますね・・・(汗) 納車整備のついでにやっておいて良かった作業でした。 オーナーのH様は小柄な女性ですので足つき改善のためにシートをアンコ抜き加工します! 当店店長が加工作業を行いスペシャルシートが完成しました! 新型Ninja650、Z650兄弟は車重も軽くもともとのシート高も低めで小柄な方でも安心して乗っていただける大型バイクのひとつです! 旧ERシリーズで特徴的だったリアサスペンションも一般的なリンク式となりましたのでローダウンもお手軽になりました(リンクレスはサスペンションそのものを短いものに交換する必要がありましたので・・・) アンコ抜き加工によって更に足つきが良くなりましたのでバイクに乗り慣れているH様ならひとまずはこ...
BLOG

《奥多摩早朝散歩》11/17は山梨まで足を延ばします

今年の奥多摩早朝散歩も残すところ、あと2回。 明日は店前に5時半集合で変わらずですが、先週に続いて明日も少し足を延ばしてみましょう!!(^o^) 柳沢峠を越えて山梨県まで行ってみましょうか!! みんな大好き?なクリスタルラインあたりを目指そうかと考えてます。 きっと紅葉が綺麗ですよ~~\(^o^)/ みんな、がんばって早起きしましょうネ!!
BLOG

Ninja250SL KRT 納車整備

店頭展示販売中だったNinja250SLのKRTカラーをご成約いただきました! M様、ありがとうございました! しっかりと納車整備をして車輌をお渡しします! Ninja250SL、ライトウエイト&スポーティでとても良いバイクなのですが新車のラインナップからは残念ながら消えてしまいます・・・ 単気筒エンジンのスポーツバイク、またどこかのタイミングで復活してくれることを願います。
EVENT

《奥多摩早朝散歩》秋なのでちょっと遠回りしてきました

この時期の走り始めは夜明けと同時なんですよ~(^^) 朝晩はだいぶ冷え込むようになってきましたが、今が秋本番!! 昨日(11/10)の奥多摩早朝散歩は、周遊道路を通って青梅経由で きれいな景色の中を楽しく走ってきました~(^^)v 留守番のスタッフO氏へのお土産も忘れずにネ!! (^^)v